再生可能なエネルギーの中でも太陽光発電所の建設は最も施工実績を有しています。
平成24年に開始以来今日まで約10Mw以上、一般家庭約3000世帯分に相当する発電所を建設いたしました。
弊社平成26年施工 滋賀県 工場屋根利用太陽光発電所 出力250kw 稼働中
弊社平成25年施工
福岡県北九州市 独立基礎方式太陽光発電所1200kw 稼働中
電源変換装置(PCS)
再生可能エネルギー(特に太陽光発電)は固定買収制度利用から、ピークカット用電力としての独立設置型が注目を浴びてきています。
さらに、国や地方自治体による補助金(助成金)が受けられます。
工場には上水、下水を問わず水の流れが必ずあります。
管路や水路に流れる水を利用した小水力発電を考えてみませんか?
水車の出力は
L(Kw)=9.8・Q・H・η(Q:流量㎥/S H:有効落差m η:変換効率)
たとえば有効落差8mで毎秒20Lの流水があれば一時間当たり1kw、
年間8760Kwhの発電が可能となります。
エネルギー回収率60%の高効率 |
落差、流量に応じ水車の直列、並列運転が可能で多くの電力回収が可能 |
配管途中に設置することで省スペースでインライン設計が可能 |
発電機の保守のためのバイパス配管も可能 |
他にも、開放型のクロスフロー式やスクリュー式小型水力発電で1kw~100kwの発電所を建設できます。
小型風力発電では風速1m/secより発電を開始し10m/secで最大500w程度の発電が期待できます。
蓄電池を併用し、太陽光や水力とのハイブリッド発電用としての利用が考えられます。
太陽光 / 小水力発電