Q&A
太陽光発電なんでもQ&A
- Q. 一般家庭(夫婦+子供2人)でどれくらいの太陽光発電がひつようですか?
- A. ご家庭で使用される電気の量は、日々の生活形態で大きく異なってくるため、家族構成だけでは一概に言えませんが一般家庭の平均の年間消費電力量は5650kwhです。
この場合、設置場所の条件などにもよりますが、5kw程度の太陽発電を設置することで現在お使いの電力をほぼ賄うことができると思います。
- Q. 転操作は難しい?
- A. 日常の操作は不要です。全自動運転を行います。
現在の発電量等の運転状況はリビング等に設置した表示モニターで確認することができます。
また長期にわたって不在になるときも、運転を止める必要はありません。
- Q. 曇りや雨の日は発電するの?
- A. 太陽光発電システムは確かに天気の悪い時は発電量が少なくなりますがまったく発電しないわけではありません。
発電量が落ちて不足するときは電力会社の電気 を使います。
すべて全自動で行いますので日常生活には影響ありません。
- Q. 夜は?電気をためて使えるの?
- A. 太陽光発電システムは太陽の光を電気に変えているので、太陽の光が当たらない夜は発電できません。
また太陽電池と呼ばれていますが、これ自体は電気を貯めることはできません。
- Q. 停電したときは電気を使えるの?
- A. 停電した場合、晴天時であれば、手動切り替えによりパワーコンディショナの専用コンセントから最大1500Wまでの電気を使用することができます。
- Q. 国の補助金の枠がオーバーしたらもらえなくなる?
- A. 今のところ、申請は2013年3月29日の消印有効です。
- Q. 補助金はいつごろ振り込まれる?
- A. 完成時点より3~6ケ月以内に振り込まれます。
- Q. 電力の固定買取制度の20年が過ぎたらどうなる?
- A. 21年目以降の買取料金ははっきり定められていませんが、電力会社の電気料金と同等の価格では買い取られます。
- Q. 色々な機器のロスがあって、平均的に定格kwの何%ぐらい発電できるの?
- A. メーカー、設置条件、地域、気象条件等あり一概には言えませんが、実際のところ定格出力の70%程度と考えてくください。
- Q. 老朽化による経年劣化の発電ロスはどれくらい?
- A. これも一概に言えませんが、10年間で10%程度と考えてください。
- Q. 屋根の再塗装を10年に一回やっているが、太陽光パネルを乗せたら屋根のメンテナンスはどうなる?
- A. 太陽光パネルを設置すると少なくても20年間は設置した状況になりますので設置前に屋根のメンテナンスを同時に実施されることをお勧めします。
設置後は太陽光パネルが屋根材の保護を兼ねることができます。
- Q. 太陽光パネルを設置したことにより夏場の部屋の温度は下がるか?
- A. 太陽光パネルを設置すると、屋根裏の温度が、夏場で約10度下がり、冬場で約5 度上昇することが確認されています。(ただし屋根裏の温度です。)