2011年8月1日の記事
職場意識改善の為の研修の実施厚生労働省の【職場意識改善助成金制度】を利用し8月より職場意識改善の取り組みを行っています。
具体的な改善計画としては、
☆ 職場意識改善委員会の設置と労使の話し合いの機会の整備
☆ 従業員の意見、要望を受け付けるための担当者の選任
☆ 従業員に対する改善意識の周知活動☆ 年次有給休暇取得促進のための処置
(例:計画的付与)
☆ 所定外労働削減の為の処置(例:ノー残業ディーの導入)
☆ とくに配慮を必要とする従業員に対する休暇の付与等の処置
(法定外の介護休暇、出産助成休暇等)
☆ 制度面の改善の処置(就業規則改正・60時間を超える部分の割増賃金率のUP)
などです。
活動の目標として
【年次有給休暇の70%以上の取得 & 年間所定外労働時間の30%以上の削減】
を目指します。
/userfiles/files/shokubai_01.pdf